2024年06月20日

黄昏
















東京 目黒川沿いの 黄昏時。

水面に映る 夕陽。

若干、斜め気味ですが、
あたかも、一幅の名画のような …(笑)  


Posted by 雅 大輔 at 00:12Comments(0)

2024年06月18日

ドラム・ソロ

やっと 傘 を閉じる事が出来た 午後10時。

昨夜のテッペン(午前0時)から、22時間に渡って
降り続いた 大雨 が、ようやくその足を止めました。

これ程の 長雨、大雨、強雨 になろうとは予想だにもしなかった。

つい先日は、その様を アルペジオ と形容しましたが、
今回、例えるならば、ドラム・ソロ。
長尺の ドラム・ソロ の様な 雨音を感じさせる有様…。

危険な 雨 に見舞われた後に、明日からは 危険な暑さ に晒されるとの事…。

何卒、穏やかに と。

  


Posted by 雅 大輔 at 22:50Comments(0)

2024年06月17日

線状降水帯発生警報

明18日。 九州 鹿児島・宮崎両県。

明後日19日。 四国四県の全県に

線状降水帯発生 の 警報 が出されました。

河川の氾濫冠水。 土砂災害。 

災害級の被害が予測される との事。

九州。四国の皆さん。

くれぐれも ご用心下さい!!




  


Posted by 雅 大輔 at 22:02Comments(0)

2024年06月15日

まるでアルペジオ

午後11時過ぎの 東京 渋谷。

雨 … が降っています。

昼間の蒸し暑さ 焼けたアスファルトの熱を冷ますかのように

天空から降り注ぐ 雨。

ギター奏法に例えるなら、かき鳴らす ストローク ではなく

一音一音 爪弾くかのような 静かな アルペジオ の 雨 が …。

  


Posted by 雅 大輔 at 23:37Comments(0)

2024年06月13日

世界初












雅さ~ん!
遂に出ましたよ~
!!

買い物でコンビニに出掛けた
スタッフの一人が
興奮気味に駆け戻ってきました。

新発売の 「未来のレモンサワー」

本物の レモンスライス 入り
という これ迄になかった
斬新な 缶チユーハイです。(驚)

果たして、その お味 の方は …  


Posted by 雅 大輔 at 20:27Comments(0)

2024年06月12日

警鐘を鳴らす


「 この 夏 の 暑さ は “ 災害級 ”  の暑さに成る と覚悟 した方がよい…」


と、 ある有識者は 警鐘を鳴らしています。


また、こうも付け加えていると聞きます。


「 私のこの分析が、どうか外れるように と願って止まない …。」 と …。



  


Posted by 雅 大輔 at 23:36Comments(0)

2024年06月11日

真夏日

額から吹き出る 玉の汗。
首筋に流れ落ちる 汗の筋。

東京 正午。 気温 30.0℃。 湿度 82%
.
湿気が高く 纏わりつくような気怠さが全身を包む。

未だ 梅雨入り前 の東京で今年初の 真夏日。

暑さの為の 心と身体の準備も整わぬまま
この 暑さ は堪えます。(苦笑)

明日は更に気温上昇との予報が。
この先が思いやられる一日に …。









  


Posted by 雅 大輔 at 22:19Comments(0)

2024年06月08日

Hydrangea time

今日、九州南部 に 梅雨入り の発表が とのニュース。

平年ならばそろそろ 関東 も 梅雨入りの時候。

未だ、その気配すら感じられぬ今日この頃ですが

遊歩道沿いにはチラホラと 紫陽花 の姿が…。

梅 の 実 が熟する頃に降る長雨

それが 「 梅雨 」 .の語源だとか…。

今年も猛暑予想の本格的な 真夏到来 の前に

水入り の 涼 と成ってくれれば … と。(笑)







  


Posted by 雅 大輔 at 23:49Comments(0)

2024年06月05日

プレアデスからの伝言 -18



感じて 動くと  “ 感動 ” という文字になる。
 
その 感動 を 持って 誰かに 会いに行く。

伝えに行く。 実際に 動いてみる。

その 感動 を 共有する為に 動けば今度は

“ 行動 ” という 文字に変わる …。


五十年以上、旅 から の 旅の 生活を続けているのも

日々の 小さな何気ない 感動 を 伝える為、音楽 を携えて

行動 に 移している.。

そんな 作業 なのかも知れないね …。

  


Posted by 雅 大輔 at 23:41Comments(0)

2024年06月03日

非時風雨難日

午前6時半。
 一斉に響き渡った 緊急地震警報。

午後4時過ぎ。
 俄かに掻き曇った曇天の空から轟音の雷鳴と稲妻。

午後8時。
 警報レベル3 に相当する 豪雨 で 大雨洪水警報が現在も発令中。
 河川の氾濫、洪水の危険が危惧されています。


とてつもなく重なる 難事 に、唖然とする週明け月曜日…。(驚愕)


  


Posted by 雅 大輔 at 22:37Comments(0)

2024年06月01日

水無月日

6月1日。

“ 水無月 ”

そして、今や 有名無実に成りつつある 「衣替え」 の日。

今日から電気料金が値上げとなり、今年も 猛暑予想の

この夏を、果たして どう乗り切ろうか? と危惧する話題もチラホラと,

あちらこちらから …。(苦笑)






  


Posted by 雅 大輔 at 21:20Comments(0)

2024年05月30日

プレアデスからの伝言 -17


“ 音 ”  …。

音 という文字は  日 が 立つ と書くよね…?!。

日  が 立つ。

サンライズ。 日の出 。

暗闇を突いて、太陽が昇って来る。

新しい 朝 が訪れる。

その 日々、新しい太陽が昇って来るその様 を 

“ 音 ”  という 字 は表現しているのかも知れないね …。


  


Posted by 雅 大輔 at 22:19Comments(0)

2024年05月28日

思案中

場所は 東京 渋谷。
時刻は 午後9時を少し回った時分。

上空で唸りを上げる 強い 強風と 横殴り
否、真横から打ち付けて来る 風雨に
歩くのも躊躇せざるを得ない悪天候に遭遇の最中…。

今現在、様子見で思案の為所。

何とか、早く無事 帰り着かなければ… と。(冷汗)



  


Posted by 雅 大輔 at 21:16Comments(0)

2024年05月26日

台風1号北上中

南洋で発生した熱帯低気圧が、遂に
フィリピン海沖で 台風1号 に発達。速度を上げて北上中。
との報が…。

日本列島上空で停滞する 梅雨前線 と合い間って
太平洋沿岸部に 警報級の 大雨降水 の恐れあり。
と、各ウエザーニュースで繰り返し呼び掛けられています。

大荒れとなる可能性大 とのこの週明け。
細心の注意で未然の防御の注意喚起を重ねて願います。(焦)



  


Posted by 雅 大輔 at 21:33Comments(0)

2024年05月23日

ハマフェス Y165

この週末、5/26(土)〜27(日)の2日間。

横浜感謝祭 ハマフェス Y165 が開催されます。

ヨコハマ の 風と匂い、そして 異国情緒 が漂う
元町・中華街・山手・山下公園・関内 そして 馬車道の
各エリアでは、 横濱 の魅力が満喫できる数々のイベントも
目白押し。

開港165年を迎える  港 横浜。

今週末、是非供、YOKOHAMA にお出かけ下さい!(笑)



  


Posted by 雅 大輔 at 20:28Comments(1)

2024年05月21日

猛雨の季節

今日、沖縄 奄美地方 で 梅雨入り の発表がりました。

宮古島では 309mm という 想像を絶する 大雨 との報が…。


梅雨 とか 入梅 とかのは、長雨の表現だったのも 今は昔。

以前は聞かなかった 線状降水帯 との気象表現が登場して10年。

梅雨  =  猛雨・豪雨 の時季に変化。

これから列島を北上する 梅雨前線。

戦々恐々として 注意 要 です…。







  


Posted by 雅 大輔 at 20:50Comments(0)

2024年05月19日

米の凛












大吟醸酒と
そのアテにと烏賊の塩辛。

友人から頂の頂き物です。

その名も 米の凛

早速、今宵の お相伴に…(笑)  


Posted by 雅 大輔 at 22:37Comments(0)

2024年05月18日

OKINAWAまつり2024

今日、明日と二日間 東京 代々木公園で行われる

“ OKINAWA まつり 2024 ”


最高気温 28.8℃

夏日となった 会場で、

数多くの 沖縄名産・物産展のテントが居並ぶ中、

この 暑さ で、ひと際 長蛇の列 が絶えなかったのは

黒糖かき氷 の店でした。(苦笑)
  


Posted by 雅 大輔 at 23:33Comments(0)

2024年05月16日

寒冷渦

最大瞬間風速 19.2m。

台風並みの強い風が日柄一日中 吹き荒れ

交通機関も遅延や運休で乱れがちの一日。

上空で停滞している 寒冷渦 がその原因とか…。

この強風、今夜から明朝まで断続的に吹き荒れるとの事。、

強風に晒されながら、何とか無事、帰り着ける事を… と。(苦笑)
  


Posted by 雅 大輔 at 23:23Comments(0)

2024年05月14日

雨ニモ …風ニモ …


雨 ニモ負ケズ … 風ニモ負ケズ …

という 宮澤賢治 の 有名な詩がありますが、

私の場合は

雨 を 楽しみ 風 を 楽しみ

雪 も 夏の暑さも 楽しむ

折角、雨が降ってくるだったら 
風が吹いてくるんだったら
その 状況 を 楽しんだ方が得だ と思うんですね…。

確か、そのような事を中学校の卒業文集にも書きましたが、
七十年近くたった今でも、その考えは変わっていないんですね。
根っからの “ 楽天家 ” なんでしょうかねぇ〜。(笑)


とは 長嶋茂雄 読売巨人軍終身名誉監督 の格言。


思わず、深いなぁ〜 と。 脱帽です。



  


Posted by 雅 大輔 at 21:47Comments(0)