2024年07月31日

記録的短時間大雨情報


午後5時半過ぎから、

東京全域に 大豪雨 が …。

記録的短時間大雨情報 が出され、各地で100mm
を超す ゲリラ雷雨 に、一瞬にして 道路 が 河川 と化し,大混乱。

交通機関も軒並み麻痺状態。
果たして、今夜は無事、帰り着けるのでしょうか…?(恐々)



  


Posted by 雅 大輔 at 21:21Comments(0)

2024年07月28日

塩バナナで…


バナナ = カリウム
塩   = ナトリウム

合体させて 塩バナナ。 
これを皮を剥いた バナナ に 少し多めの 塩 を振りかけて食す。

友人である 大道具のスタッフから教えて貰った 夏の必須アイテム。

建設現場や屋外で炎天下に作業する方々は、適度な水分補給は
勿論、加えて10時と3時の休憩時にこの 塩バナナ を1本必ず接種する
最早、必需品との事…。

この 塩バナナ を おやつ代わりに取り入れてから 熱中症 になる人が
皆無になった。 と聞いています。

塩バナナ。 結構イケて 熱中症予防 にもなる。
是非、皆さんもお試しを…。(笑)

  


Posted by 雅 大輔 at 23:33Comments(0)

2024年07月27日

仏蘭西五輪開幕



オリンピック フランス大会 が開幕。

その 開会式。 オープニングセレモニー

日本時間では 午前2時過ぎからだったので、漠然と

冒頭の一部だけでも視ようか と思っていたのが、

次々と繰り出す奇抜な演出の凄さに、すっかり

引き込まれてしまいました。

ここ数日間は寝不足な日々となりそうなイヤな予感が…。(苦笑)
  


Posted by 雅 大輔 at 22:55Comments(0)

2024年07月24日

100年後の君に…2


地球劇場  ?100年後の君に聴かせたい歌? 

の第2回目再放送が、明25日夜、20時? BS日テレ で放映されます。


再放送2回目のゲストは 小椋 佳 さん。

師匠 谷村新司 と 二人で織り成す初共演のコラボレーション。

是非、ご一緒に !!

  


Posted by 雅 大輔 at 21:34Comments(0)

2024年07月22日

大暑 猛暑 酷暑


二十四節気の内の “ 大暑 ” 。

暦 の上で、一年で最も暑さが厳しい頃


との意味ですが、最早、暦 の文言を度外視して

熱中症警戒アラート も発令された とてつもなく 暑い 熱い 一日に…。

「命に関わる危険な暑さ」 と、気象庁や専門家 が呼びかけ

警鐘を鳴らすこの 猛暑。

暫らくは収まる気配すらないと …。

辟易とするこの 熱暑に 思わず 突いた溜め息までもが アツイ …。


  


Posted by 雅 大輔 at 22:45Comments(0)

2024年07月20日

稲妻閃光


春 夏 秋 冬  季節の変わり目には、
その 兆し として 雷 が鳴る。
必ず 鳴るんだよ…。
雷 が 鳴ったら それは季節が変わった合図なんだ。

幼い頃に、明治生まれの祖父が口癖のように言っていたコトバ。

35.6℃。 呼吸をする度、肺に熱ささえを感じるとてつもない
暑さの一日。

夕刻から、雷雲 雷鳴 稲妻 と共に、ゲリラ豪雨に見舞われる。

祖父の教え通りなら、これが本当の梅雨明けのサイン。
逃げ場のない 真夏突入 の 兆候 なのでしょうか…?.


  


Posted by 雅 大輔 at 22:24Comments(0)

2024年07月18日

…らしい


7月18日 昼前。

「 関東甲信越・東海地方 が 梅雨明け した らしい …。」
との見解を気象庁を示しました。

ここ一週間。 自宅ではエアコンをOFFにして
自然風 で過ごせる陽気だったのが懐かしい。(苦笑)

専門家が 災害級 と 警鐘を鳴らす、
猛暑・酷暑・熱暑 の到来。

今から 戦々恐々 です …。(怖)


  


Posted by 雅 大輔 at 13:12Comments(0)

2024年07月16日

高架下の花火


日柄一日中、降り続く断続的な 雨 。

適度に気温が下がり、涼しさで過ごし易い一日に。

現場からの帰途。

小さな歓声が耳元に、

夏休みを待ちきれない子どもたちでしょうか?

花火 に興じている姿が…

場所は 高架橋下の 公園 になっている一画。

殆んど降雨の影響を受けず、雨宿りするには絶好の場所。

成る程、考えたものだなぁ 〜 と、暫し眺めている自分が…。(笑)









  


Posted by 雅 大輔 at 23:19Comments(0)

2024年07月13日

自我作古


自我作古 (じがさくこ)

我 より 古(いにしえ) を 作(な)す  訓みます。


その意味は、

前人未踏の新しい分野に挑戦し、たとえ困難や試練が待ち受けていても、
それに耐えて開拓に当たるという、勇気と使命感を表した言葉。

創始者 である 福沢諭吉 翁 の精神で、
慶応義塾 の 信条 となっている言葉 だと聞きました。


自我作古 。

またひとつ、心に刻むべき コトバ との出会いに感謝…。




  


Posted by 雅 大輔 at 00:05Comments(0)

2024年07月11日

暫し中休みか?


久々に エアコン を停止し、
窓 とゆう 窓 を全開にして 自然風 だけで過ごす。

時刻は 23時。

今日の最高気温 30.1℃。

30℃ がこんなにも涼しく感じれるとは、
如何に、これ迄が異常な暑さだったのか?

ほんの 暫し 猛暑の中休み に ホッとひと息 …。(安堵)



  


Posted by 雅 大輔 at 23:17Comments(0)

2024年07月10日

Natto Days

7月10日。 語呂合わせで  “ 納豆の日 ” とか。(笑)

東京 銀座では その イベント が盛大に。


大好物である 納豆。

ここ数年は、特に ひき割り納豆 を好んでほぼ毎日 食している私。

残念な事に この 納豆。

ユキヒロ氏、チェリー小柳氏、そして 岩本達雄氏と

楽友 には大の苦手という方もチラホラと…。(苦笑)


ただ こればかりは、人それぞれ 好みの違い。 致し方アリマセン。(苦笑)


これからも一生 納豆を食べて ネバリ強く

メゲズ クジケズ アキラメズ 納豆パワーでこの酷暑を乗り切るぞ!! と…。(爆)







  


Posted by 雅 大輔 at 21:16Comments(0)

2024年07月07日

七夕熱帯夜

通りすがりの一画にある 幼稚園。

笹の葉に飾られた 短冊 。

七夕の願い事に書かれていたのは、

「 あついの あついの とんでけ〜 」  と…。(苦笑)


今夜も又、 熱帯夜。 エアコンをつけっ放しでなければ

とても眠れそうには …。(汗笑)


  


Posted by 雅 大輔 at 21:12Comments(0)

2024年07月05日

炎天下での絶叫

朝方から 気温は既に30℃を記録し、
正午には 35.5℃ を超えた とてつもなく 暑い否、熱い日。

移動の為、通り掛った 東京 某所。

過酷な 炎暑・熱暑。 野外で日陰の逃げ場がない中で
ひと塊の 群集 が取り囲む一画。
スピーカのボリュームをフルして 訴えるある候補者。

明後日に迫った 東京都知事選投開票日への支援要請
遊説演説会のひとコマです。

集った人々が、自らの意思なのか、それとも組織的な動員なのかは、
それはいざ知らず、
都民の いのち と 暮らしを守る! と、
繰り返し絶叫しているその声に、
「本当にそう思うなら 、集まった人々が 命の危険 さえ感じるこの酷暑状況に,
この場所、この時間帯、この環境での演説はやるべきではないのでは…?!。」

と、心の中でツッコんでいる自分が …。(苦笑)




  


Posted by 雅 大輔 at 21:48Comments(0)

2024年07月03日

Extreme hot

壱万円札 四十年ぶり

五千円、千円札は二十年ぶりとなる

新紙幣発行 が話題を浚う 7月の3日。

新券 の登場は喜ばしい事に違いありませんが、

それにしても、気掛かりなのは今日の 暑さ …。

皆、一斉にエアコン フル稼働の弊害か、

その 室外機 から漏れる 熱波・熱風 が大気と相まって

ヒートアイランド と化した 街全体 が最早、凶器の様相 。


未だ 始まったばかりのこの 夏。

汗で霞んだ目に映ったのは 猛暑日一歩手前(35℃)の

電光掲示板が滲んで見える街角の風景が …。(驚汗)




  


Posted by 雅 大輔 at 21:43Comments(0)

2024年07月01日

七夕月

7月。
July。
文月。
富士山山開き。
夏休み。
七夕。
祇園祭り。
海の日。
隅田川花火大会。

目白押し 矢次早にイベントが列を成す 七月。

そして … 怖いのは、梅雨明け移行に
災害級と例えられる 猛暑・酷暑 の襲来です。

願わくば、平穏であれ と、星空に願いを…。(苦笑)
  


Posted by 雅 大輔 at 20:22Comments(0)

2024年06月29日

勇壮














川崎市制 100周年を記念
する ブルーインパルス
の編隊飛行。

その 勇姿 に
飽く事なく いつまでも
上空を見上げて …。  


Posted by 雅 大輔 at 19:58Comments(0)

2024年06月28日

Major Debut













6/23
ビクターエンターテイメント
より メジャーデビュー。

楽友 ユキヒロさんの
沖縄タイムス記事。

親愛なる 楽友 に
大拍手 です。  


Posted by 雅 大輔 at 17:50Comments(0)

2024年06月24日

序章?

気温 33.4℃。
湿度 84%

熱波が全身に纏わり付いて放れない
とてつもなく 暑い一日…。(汗)

専門家の 「今日のこの暑さは、未だ 序章 に過ぎません…。」

との見解に、そら恐ろしさの感が …。(怖)  


Posted by 雅 大輔 at 22:38Comments(0)

2024年06月23日

慰霊の日に


6月23日。 慰霊の日。

遥か 沖縄 の 平和祈念式典 に 想いを馳せ

衷心から 黙祷. …


日柄、一日。 楽友 ユキヒロさんの

『 HEIWAの鐘 』 を 繰り返し繰り返し 口遊みながら過ごす一日に …






  


Posted by 雅 大輔 at 23:12Comments(0)

2024年06月21日

夏至の日に

二十四節気の内の “ 夏至 ”。

一年の内で 最も 昼 が長く 夜 が短い一日。


本格的な 夏到来 への第一歩の日。

昨日、沖縄で 梅雨明け の知らせがあった翌日、
関東甲信地方 では 梅雨入り の発表が …

夏至の入梅。 夏至の梅雨入り。

子どもの頃 … あんなに待ち遠しかった 夏 が
今では 身構えざるを得ない季節に変遷。

思うこと 多々の 夏至日 です。


  


Posted by 雅 大輔 at 14:28Comments(0)